こんにちは、桜井ちえです。
先日、セルフケアマスター養成講座、2日目でした。
1日目はそれぞれで受けていただいたのですが、
今回と次回はおふたり一緒に。
ひとりより、ふたり、ですね。
自分では気づかないことや、
自分とは違う感覚から出てくる疑問・質問はとっても貴重です。
まずは、1回目からのおさらい&変化とか、疑問質問とか。

すっごい、すてきだなーと思ったのが、
あれもしたい。
これもしたい。
やってみたけど、なんだか、うーん。
でも、もっとしたい!
どうしよう?
こんなことばがたくさん出てくるんです。
このかんじ、大好き。
考えて、工夫して、動いてみて、なんだかもやもやして、また考えて。
それが早くからできるなら、だいじょうぶ。
もやもやしながら、動いてみる、やってみる、はだいじなんです。
だいじだけれど、「動く」って、できないことが多い。
なんか、こわいから。
でも、だいじょうぶ、こわくない。
「動いて」みたから出てくるものは、自分をちゃんとたすけてくれます。
それも、ひとつのセルフケア?
とかおもったりして。
ちょっと抽象的な表現になっていますが、
こんなかんじなんです。
あーでもない、こーでもない、を話しつつ、
インストールできる技術はしっかりインストールできるようにまなぶ。
ぜんぶインストールしてから動くより、
インストールしながら、動いていくと、
自分にたりないものや、ほしいものや、したいことが、
もっともっとはっきりくっきりしてくるんです。
おふたりとも、まさにそれをやっていて。
すばらしい!
わたしの持ってるもの、あますことなくお伝えします。
次は3回目。最終回。
未来にむけて、たくさんだいじなお話ができるとおもいます。
また1ヶ月後のおふたりのお姿、たのしみにしています。
kefiでは、さとう式リンパケア各種講座を随時開催しています。
講座の予定はこちらから。
時間が合わない、受けたい講座がリストにない、など、お気軽にお問い合わせくださいね。
.+*:゜+。.☆ ☆。 .:*・゜.+*:゜+。.☆
kefi でのカラダメンテナンスのご予約・各種お問い合わせはコチラ ♪
★最新情報は、LINE@でお届けしています。
