「歩き方」が変わると、人生が変わる?

人生を道にたとえて
「人生を歩む」
なんて言い方があったりしますが

今回のお題は、ガチの「歩き方」です。
足で地面を踏んで歩く、歩き方のおはなしです。

歩き方がかわると、人生がかわる

歩き方がかわると、人生がかわる。

こんな感じの表現をしてくれたのは
長い人生を歩んでこられた60代の方。

kefiでは「歩き方」を
めちゃくちゃ大事にしています。

だって

歩いている時間そのものが
ケアになる

から。

その時間を有効に使わないのはもったいない!

足は前に、身体は後ろに

足は前に進もうとしている。
上半身が後ろに引っ張られてる。

これ、「背筋を伸ばそう」「姿勢をよくしよう」という意識からくる、アンビバレント。

気づかないうちに、たくさんの人が陥っている
足がうまく使えなくなる思い込み、なんです。

足は前に、身体も前に

前に行こうとするなら
足だけじゃなく
身体もいっしょに連れていきたい。

このとき、大切なのが
足の指。

ここが靴の中で「浮いている」人の
なんと多いことか!

(さぁ、靴を履いたらチェックしてみよう)

足の指先が使えていると、
身体が前に行っても、安定を欠かない。

指先が使えていないと、、、
転びやすくなる。

走るとき、を思い出してみてくださいな。
身体も足も、行きたい気持ちの矢印は
前しか向いていないはず。

歩くときも、それをしたらいいんです。

「歩く」の見直しをしませんか?

わたしたちはみんな
無意識のうちに、歩き始めました。

よもやよもや、、、

よっしゃ、今日から歩いたる(≧∇≦)

という意思を持って
歩き始めた方はいませんよね?

だから、じゃないんですが。

歩き方、って
誰からも教えてもらってないはずなんですよ。

で、

自分の身体に合う歩き方
ではなく、いつの間にか
生活している環境に合うような歩き方

に、なっている。

それは、もしかすると
ほんとうに心地よい二足歩行
ではないかもしれません。

さて、ご案内です。

神保町で、毎月、二足歩行を楽しむ時間を作っています。
(画像をタップすると詳細に飛びます)

↑こちらはリアル開催のみなので
遠方の方はオンラインでも、歩き方や
はたまた足のことを、ご相談いただけます↓

 

そろそろ、「足」に目を向けてあげても
いいんじゃなかな、と思うんです。

あなたの足、たくさんお仕事しています。
たくさん、あなたを支えています。

あなたは、あなたの足のこと
あなたの「歩く」のこと
どのくらい、気持ちを向けてあげていますか?

いま、足と一緒に、人生の歩み、を
物理的に変えてみるのはどうですか?

 

 

 

巻き爪対策でだいじなこと。 足の指、使えてますか?

2018年2月19日

 

.+*:゜+。.☆.+*:゜+。.☆

神保町サロンの情報、
個別のお問い合わせは
LINE公式をご利用ください。

★LINE公式にご登録で「猫背から卒業できる動画」をプレゼント♪
※猫背を攻略しておくと「歩く」がさらに楽しくなります(^-^)

友だち追加

 

 

日々の身体の知恵袋と
ちょっと役にたつ世間の情報など
メルマガにてお送りしています。