こんにちは、桜井ちえです。
ギブ&テイクより
ギブ&ギブのほうが
みんなが豊かになれるよね。
そんな言葉を、なんだかとってもよく耳にするようになりました。
で。
ギブ
ということを考えるのですけれど、
テイク(人から取る)はせずに、
純粋に自分自身に対して
ギブ
してあげる瞬間というのも
とっても大切なんだと思うのです。
ギブ&ギブ&ギブ
にして、1つは自分へのギブにしてあげようよ。
- 身体を休ませる時間を少し多めにつくるとか
- すごく食べたいものを食べるとか
- 大好きな人と一緒に過ごすとか
- 積読を読み耽るとか
- 浴槽に薔薇を入れまくるとか
自分に普段あげていない、いろんなギブがあるはずで
それをちゃんとあげていると
あとふたつの
ギブ&ギブ
も
すごくしあわせな感じでできるんじゃないかなぁ
と
思うわけです。
比率は個人によると思うけど、
(お外:自分)=(2:1 or 3:1)
くらいが、バランスとりやすいのかなぁ、と思っています。
とはいえ、お外へのギブと自分へのギブが=な方もいますから
それはそれで。
自分をないがしろにしない、
ギブ&ギブ&ギブ
ができるのが、
ほんまもんの
与える人
なんじゃないかなぁ
と思っています。
できれば、自分の身体へのギブは
最優先にしてね、とも思っています。
さて。
きょうは、お風呂に何を入れようかな。
+*:゜+。.☆ ☆。 .:*・゜.+*:゜+。.☆
★与える人プラスになりたい方はコチラ へ
★最新情報はLINE@でお届けしています。

【1日3分のユル~いセルフケアで美姿勢&快適ボディバランスの年齢不詳美人をつくる】7日間メール講座
健康と美への近道は、なんといっても「毎日続けられるユルさ」。姿勢が変わっていくのを感じていただいたいと思います。
身体に楽を、ココロに軸を、未来にワクワクを♪
ブログやfacebookよりマニアックに、
ちょっと辛口に、メルマガ発信中!
解剖みたいな生理みたいな、「人間の身体って?」を楽しくみんなでまなぶ時間!
『てらこや・けふぃ』、月1くらいで開講中♪
次回は3月下旬、テーマは『消化器』の予定です。