バネと筋肉~伸びる力は強いのです~

身体に楽を、ココロに軸を、未来にワクワクを。

 

こんにちは、kefi・桜井ちえです。

 

 

バネと筋肉の共通点、なーんだ。

 

 

 

伸びる方がラク(=力が強い)

 

 

 

ということです。

 

びよぃーん

 

バネを押さえて、、、伸びるとき!

 

びよぃ~~~~ん

 

ってなるときの力というか、放出系のエネルギーって、大きいですよね。

 

伸びたい

伸びたい

伸びたい

 

ってしてるバネは、押さえるのも一苦労です。

 

それくらい力が強い。

ね?

 

筋肉も、「伸ばす」を使うと良い。

 

さとう式リンパケアで、「屈筋」を大事にしているのは、ご存知のとおりかと思います。

 

ご存じない方は、こちらをどうぞ。

 

もし、カラダを早くラクにしたいなら、「屈筋」を意識するだけでOKなんです。

2018年1月19日

 

屈筋は、「曲げる筋肉」と思われがちですが、

 

どっこい。

 

伸ばすときにも、使ってあげたら、ええねん。

 

 

A:関節を曲げるときは「屈筋」が収縮しています。

 

B:関節を伸ばすときは、「伸筋」が収縮します。

 

 

ウラを返すと……

 

 

C:関節を曲げるときは、「伸筋」が拡張しています。

 

D:関節を伸ばすときは、「屈筋」が拡張しています。

 

はい。

 

屈筋だけに注目してみましょう。

 

AとDということです。

 

A:関節を曲げるときは「屈筋」が収縮しています。

 

D:関節を伸ばすときは、「屈筋」が拡張しています。

 

はい。

 

お気づきでしょうか。

 

 

バネと同じ現象になるのです(‘Д’)

 

 

だから、伸ばす、をするときに、「屈筋が拡張(広がる)する」と意識していてあげると、身体がラクに使えるようになります。

 

古武術的な身体の使い方って、なんか、そんな感じ

 

(アバウトでごめんなさい(笑))

 

伸びる子を、どんどん育てよう。

 

伸びる子を、どんどん育てよう♪

 

みたいな。

 

伸びる子を意識して、使ってあげよう、が身体をラクに使うポイントのひとつです。

 

 

伸筋が拡張する、は??

 

 

と思いました??

 

伸筋は、そもそも屈筋に比べて筋肉量が少ないのです(注:農耕民族の場合)。

 

だから、伸筋を拡張させるより、屈筋を収縮させるほうが力が出ます。

 

だから、伸筋を収縮させるより、屈筋を拡張させるほうが、力がでます。

 

こんなかんじで。

屈筋(脚の裏側)を収縮させる

 

屈筋(脚の裏側)を、拡張させる

 

なんとなく、力強さが、伝わりますか?

 

この足の上に、人が乗っても、大丈夫なはず。

 

(サーカスならね……)

 

どうぞ、ご自身でおためしあれ。

 

(あ、逆立ちしなくてもいいからね。)

 

膝を伸ばすとき、

 

脚の前側の筋肉をつかって、膝を伸ばそうとするから、

 

膝が痛くなるのですよ。

 

そして前モモがパンパンになるのですよ。

 

 

意識するだけ。

 

 

膝を伸ばすときに使うのは、脚の後ろ側の「屈筋」です。

 

屈筋遊び、面白いので、サロンで一緒にあーそびーましょー♪

 

きょうもありがとうございます。

 

屈筋は、ゆるめてからつかいましょうね。

 

+*:゜+。.☆ ☆。 .:*・゜.+*:゜+。.☆

★屈筋で遊びたい方はコチラ へ

★最新情報はLINE@でお届けしています。

7日間無料メール講座!

【さとう式リンパケアを125%活用して、美姿勢&快適ボディバランスの年齢不詳美人になる!】7日間メール講座

さとう式リンパケアを全然知らない方も、さとう式リンパケアをよく知っている方も、あたらしい視点で世界をみる鍵になりますように。

 

自分に近づくメールマガジン

身体に楽を、ココロに軸を、未来にワクワクを♪
ブログやfacebookよりマニアックに、
ちょっと辛口に、メルマガ発信中!

 

自分をまもる知識を蓄える

解剖みたいな生理みたいな、「人間の身体って?」を楽しくみんなでまなぶ時間!
『てらこや・けふぃ』、月1くらいで開講中♪
直近は、2月18日(火)16時~18時「呼吸」のおはなし。

 

さとう式リンパケアをまなびたい方へ
講座も開催しています。

 

 

そのほか講座のご案内はこちらから。

時間が合わない、受けたい講座がリストにない、など、お気軽にお問い合わせください。