身体に楽を、ココロに軸を、未来にワクワクを。
こんにちは、kefi・桜井ちえです。
わたし、数年前から行きたい行きたい行きたい……
と思っていたボルダリングに
先日行ってきました!!
2020年の初チャレンジものです。ひゃっほー(笑)
初心者は、前腕ばかりになるんだよー

わたし、腕力と握力が強いんですよ。腕相撲はとりあえず、あんまり負けない。そして握力は40オーバー(右)という……
だもんで、スタジオにいた2時間半(休み休みですよ??)、登るときに使っていたのは、ほぼ前腕と手の筋肉。
連れて行ってくださった方々が、
初心者はねー、前腕ばっかりになるんだよー
とおっしゃっていたその通り!!
身体のバランスをもっと使うんですよね。背筋とか腹筋とか、もっと使うんですよね。
理屈ではわかるけど、身体は突然そこまではついてってくれませんでした(^^;)
登ってる途中から、握力がなくなっていくのと、前腕の筋肉痛でぷるぷるする感じになり、揺らしたり、撫でたり、ファシアをずらしたりしておりましたとさ。
着物を着るのに難儀する。
そして翌日。
着物に着替える。
が。
筋肉痛は落ち着いているけど、力が入り切らない感じ?
そしたらまぁ、
着物を着るのに難儀しました!(≧∇≦)
いや、着物はまだいいのですが、お太鼓が難儀!
力がいるから、とかじゃなくて、帯を手繰る細かい動作がめちゃくちゃしにくい。
これまた初体験(笑)
不器用って、こういうことか!
そして思ったのです。
不器用って、こういうことか!!
わたしは、ほんとうに、器用なんですよ。手先が。
自慢するくらい器用です。
でね、不器用ってよくわからないものだったんです。
それが、わかっちゃった。
ぶきっちょさんって、緊張が強いのと違いますか??
前腕の筋肉が固まってる感じで、指先が自由に動かなかったのですよ。
緊張が強いと、細かい動きができない!!
指先が上手に動かない!!
お太鼓つくるのに、こんなに難儀するんかいな……と思った。
ぶきっちょさんて、本人の思い込みもあるのかもしれませんよね。
不器用、って思い込むから腕に余計な力が入る。
だから、指先の細かい動きができなくなる。
不器用な人は、身体を小さく動かすことが苦手
とおっしゃっていたのですが、そしてとても腑に落ちたのですが、
さらに、
そうか!筋肉が硬いんだ!!
という、自分の身体の反応による学びとなりました。
ほんとに、前腕だけイタイ(笑)
今度登るときは、背筋が痛くなるような身体使いを目指そう。
実際はいかがでしょうか?
自称、ぶきっちょさんなみなさま、いかがですか?
何かをするとき、緊張が強くなりますか?
そもそも筋肉が硬めですか?
もしかして、思い込みですか?
ちょっと筋肉をゆるめてみませんか?
そんで、思い込みも外してみませんか?
なにか、今までと変わるかもしれませんよね(^-^)
現場からは以上です。
きょうもありがとうございます。
+*:゜+。.☆ ☆。 .:*・゜.+*:゜+。.☆
★筋肉をゆるめてみたい方はコチラ へ
★最新情報はLINE@でお届けしています。

【さとう式リンパケアを125%活用して、美姿勢&快適ボディバランスの年齢不詳美人になる!】7日間メール講座
さとう式リンパケアの入り口としても、
さとう式リンパケアをよく知っている方も、
あたらしい発見があるかもしれません♪
身体に楽を、ココロに軸を、未来にワクワクを♪
ブログやfacebookよりマニアックに、
ちょっと辛口に、メルマガ発信中!