病院との付き合い方とか、医療者の思考のクセとか、病気のこととか、実は知らない・今更聞けない、みたいなことを、医療機関の内側にいた経験から書いています。経験は内側に基づけど、目線は患者目線で、を大事にしています。悩んだり、迷ったりしたときの参考にしていただけるとうれしいです。

インフルエンザは「寝て治す」がきほん。
こんにちは、桜井ちえです。 久しぶりに医療ネタ。 インフル、流行ってますね。 電話相談で、夜間入電の9割がインフルの相談じゃないかって季節になってます。 特に今年は…
.+*:゜+。. ちぃゆら体操考案者・櫻井千恵のHP. 。+*:゜+.
病院との付き合い方とか、医療者の思考のクセとか、病気のこととか、実は知らない・今更聞けない、みたいなことを、医療機関の内側にいた経験から書いています。経験は内側に基づけど、目線は患者目線で、を大事にしています。悩んだり、迷ったりしたときの参考にしていただけるとうれしいです。
こんにちは、桜井ちえです。 久しぶりに医療ネタ。 インフル、流行ってますね。 電話相談で、夜間入電の9割がインフルの相談じゃないかって季節になってます。 特に今年は…
こんにちは、セラピスト時々看護師chieです。 以前、こんな記事をを書きました↓ 小さいこどもがいる友人が、 これ読んでたから、慌てなくて済んだ! と言ってくれて、すごくうれしく…
こんにちは、セラピスト時々看護師chieです。 わたしは今でも少し、「電話医療相談」のお仕事をしているのですが、 未だによくある質問に、こういうものがあります。 町医者に行ったん…
こんにちは、桜井ちえです。 施術人としても、看護師としても、日々いろいろなケースに遭遇しますが、 どちらの現場でも共通しているなぁ、と思うのが、今日のタイトルの件です。 ケアのあとや、リハビリのあとに、 …
こんにちは、セラピスト時々看護師 chie です。 そろそろインフルも下火かもしれませんが、インフルでなくとも、こどもの発熱は 1 年中お付き合いのあるものです。 看護師方面の仕事で、電話相談…
こんにちは、桜井ちえです。 まだまだ寒い日が続きますね。 そしてインフルエンザが元気そうです。 きょうは看護師的な視点からの、インフルエンザのお話をしたいと思います。 インフルエ…
こんにちは、chieです。 きょうは、昨日の続きです。 「病院あるある~その1~」でリストした病院への疑問の原因、4~6のおはなし。
こんにちは、chieです。 きょうは、病院あるあるのお話をしたいと思います。 病気や健康のご相談をうけていて、ほんとうに多いのが、次の3つ。 1.薬をもらって飲んでるのに、よくならない 2.検査結果が出…