こんにちは、chieです。
今日のタイトルは、わたしのつぶやきです。
このブログの役割は ?
このブログを始めるときに、ここの役割は、「kefi のことを知ってもらうこと」「さとう式リンパケアを知ってもらうこと」と決めました。HPも兼用にしてることですし。この2つのことで話したいことがたくさん出てくるから、それがいい ! と思ったのです。
1ヶ月前は。
でも !!
kefi でケアしてるのは、わたしなんですよね……
わたしの得体が、ちょっと知れたほうがいいですよね……?
わたしの得体がしれたほうが、お客さま、安心ですよね……?
「看護師」とかだけじゃ物足りなくないですか……?
と、わたしがつぶやきだしました。
そしたら、ポンっと降ってきた。
そうだ「ちえねつ」にしよう。
カテゴリーだけ先に作ってあるんです。
「ちえねつ」って。
わたしが好きなことをひたすら書くカテゴリー(笑)
すきなものが、たくさんあるんです。
それはfacebookで書いたらいいや、と思っていたのですが……
こっちにも書きたい。
という思いがふつふつと。
なので
「1ヶ月はkefi とさとう式だけにしておいて、1ヶ月したら解禁にしよう ! 」
と、つぶやいてる人に提案しました。
で。
1ヶ月経ったから、解禁 ♪
これから時々登場します。「ちえねつ」カテゴリーの記事。ご興味もっていただけたら、楽しんでいただけたら、さいわいです。それで、kefi にいらしたときには、そんな話題もとりまぜながら、さらにユルユルに……なるはずです ♡
とりあえず、はにわ
わたし、はにわ好きでして。
たぶん、中学か高校のころから好きです。アイテムを集めだしたのは大学のころからですが。それでも自粛しながら集めているので、家にいるのはほんのちょっとです。今も少しずつ増えてますが。

ほんの一部。
ちなみに、よく混同されますが、「はにわと土偶はまったく別物」です。
土偶も好きなので、この混同を耳にした場合、力いっぱい解説を加えます。
が、今日ははにわをちょっとだけ。
はにわって、埋められるために作られてたんですね。弥生時代ごろの生まれです。
土からつくられて、すぐに土に埋められるって、すごくないでか?
だから、はにぃ(わたしははにわをこう呼びます)たちはもれなく、悟りきった顔をしているのだと思う。
それがなんともたまらなく好きなのです。
さとう式とはにわの関係
このブログの最初の記事のTOP画像、はにぃでした。

はい、今日のTOP画像と同じ子です。
そして小さく書いてあります。
※ さとう式とはにわとは何の関係もないのですが……実はあるヒミツが……
ヒミツってなによ ? ですよね。 やっとお話しする日がきました。
さとう式を学び始めたある日、我が家のはにぃたちを眺めながら気づいてしまったのです。
はにぃたち……
さとう式的に、最強キャラじゃないですか ??
- カラダは筒でできている、でしょ ?
- 腔がととのっている、でしょ ??
- 咀嚼筋、ゆるんでる、でしょ ???
なに、この子、さとう式の申し子 ?
それに、そのかっこ、シェー体操(※骨盤周りの筋肉をゆるめるケアのひとつ。腰痛予防にも効果があります。)じゃないですか ?
横にしたら、ほら !

注 : ほんとうは、踊っているもの、と解釈されています
なんだかもぅ、そんなことに気が付いてしまって勝手に盛り上がっていたわたしです。
この気づき以降、ますますはにぃに愛着がわいています。
kefi のマスコット、けふぃくんも、表情がはにぃに通じます。

咀嚼筋、ユルんでるでしょ ?
わたしが勝手に言ってるだけなんですが……
はにぃは確かにさとう式に通じる !
どうぞ、はにぃもごひいきに。
はい。
といったところで、今日はここまで ◎
たまに出てくる「ちえねつ」をどうぞよろしくお願いします ♪