こんにちは、桜井ちえです。
きょうはまるっとイヤーフープのおはなしです♪
イヤーフープ、つくりたい!
イヤーフープ、つくりたいです!
と、ある日、LINE@にメッセージをくださった、さゆりさん。
娘さんと一緒に、イヤーフープを作りに来てくださいました。
夏ぐらいからずっと探していた、と言ってくださって、
「お待たせしました!」
なかんじです。
さゆりさんは、チェーンタイプとナイロンタイプを一つずつ。

こっちはナイロンタイプ
娘さんは、見えないのがいい♪
と、
ナイロンタイプをふたつ、つくりました。

耳につけてなかったほう♪
フープの作成モデルとして、わたしが普段作っているフープを参考にしていただいているのですが、
ナイロンタイプのフープはちょこっとお手間がかかりまして。
講座の中で、時間がかかりそうなときは、わたしが少しお手伝いしております。
娘さんが、ナイロンタイプをマスターしてくださったので、ご自宅でもおふたりで楽しめると思います♪
大満足、な笑顔を見せてくださって、わたしもおおよろこびです。

フープの講座は作りながらお喋りがいろいろできるのがうれしいんですよね。
さゆりさんは、わたしと同業です。
先を見据える想いも同じ方向を向いていらっしゃって。
多分、一緒になにかできますよね??
と、わくわくしたのでした。
ご縁に、感謝。

kefi のイヤーフープのおはなし。
わたしがつくるイヤーフープは、お顔&耳へのフィット感がよい、とご好評いただいています。
あと、デザインも。

自画自賛ですが、わたし、自分でつくるフープが大好き。
わたしは手仕事が好きで、組紐も7年習っていて、帯締めなんかを作ります。
色合わせの感覚はそのあたりの影響で、「和の配色」のものが多いです。

わたしがウキウキしながら作っているので、もれなく良い気が込められたアイテムになっています◎
フィット感がよい、とはいえ、お耳の形によっては、やっぱり取れやすい、ということもあるのが事実。
先日、イベントでたくさんの方にイヤーフープを買っていただいたんですね。
で、その後、片耳ずつで合計3つ、「落としちゃいました・・・」のご連絡をいただいたのですが、
なんと、3つともちゃんと戻って来たのです。
びっくりぽん。
フープが主張してるんでしょうか(笑)
健康によいアクセサリー?
わたしも毎日つけているので、アクセサリーに興味のある方にはよく
それ、どうなってるの??
そういうの、欲しいんだけど!
と声をかけていただきます。
コレ?
これは、じつは健康にもよいアイテムなんです♪
といってみます。
???
というお顔をみるのが、また、楽しいのです(笑)
イヤーフープ講座ではさとう式の理論もお話するので、
イヤーフープを入り口にして、さとう式と出会ってくださる方が増えてくだされば、うれしいのです。

ちなみに、でいうと、イヤーフープのあとに、イヤーフック、というもの登場しています。
お耳の形や好みで、イヤーフックのほうが良い、という方もいらっしゃいます。
ただし、わたしはイヤーフープ専門。
フックにご興味がある方が、さとう式のHPからフックをやってるインストラクターさんを探してみてください。
ご紹介もします♪
わたしがフックに手を出さないのはなぜかというと、金属アレルギーだから(笑)
アレルギー対応のフックもできるようですが、フープがあるからいいや。
あと、「やっぱりフックがイマイチで」とか
「眼鏡を常用していると、フックは痛くなるから」と、
フープを求めてきてくださる方がいらっしゃる。
そんな方々にkefiのフープを使っていただけたら、至福ですから。
そんなわけで、ちょいちょい講座は予定立てていますが、
「やりたい」とコンタクトをくだされば、いくらでもやりますので、
奥ゆかしく遠慮などなさらずに、どうぞご連絡くださいませ。
ある程度の人数がいらっしゃれば、出張もいたします♪
最近はギャラリーにUPする間もなく嫁入りする子も多いのですが、
ちょくちょくギャラリーにも新作が出ますので、ごらんくださいませ。
はい。
今日はイヤーフープの宣伝でした(笑)
きょうもいちにち、楽しんで◎
.+*:゜+。.☆ ☆。 .:*・゜.+*:゜+。.☆
本気で自分を変えたい女性のための
カラダへの感謝を伝える『リンパケア』
kefi での施術をご希望の方はコチラ へ
★最新情報はLINE@でお届けしています。
