こんにちは、chieです。
3月になりましたね。
11日のグランドオープン(ていうのかな?)に向けて、ちょっと表に出てみよう、と、外看板を出してみました。

表に出はじめるので、同じビルの皆様にごあいさつにいきました。
同じビルには、整体院、歯科素材(?)を扱っている会社、ダンススタジオ、が入っています。
なんだか、こう、並べてみると、ただならぬご縁を感じてしまいました。
整体経営している柔整師のみなさま、さとう式を身につけたらすごく人気出ると思いますよ ?
さて。
今日、初めてサロンを利用してくださったアイちゃん。
四十肩で整形外科に週1回通っているとのこと。
炎症を抑える時期は過ぎて、今はヒアルロン酸で対応中です。
ケアは肩周りを集中的にして、痛みがどうしたら消えるか、をお話しながらセルフケアまでお伝えしました。
帰るころには、「最初より着替えるのがラクでした♪」とうれしいおことば。
ありがとうございました◎
お話しながら、おもったこと。
整形外科にさとう式を標準装備したらいいのに。
肩こりも、腰痛も、腱鞘炎や四十肩も、骨折とか肉離れとか捻挫とかも、
整形外科で扱う症状の多くが、さとう式の守備範囲にあります。
医師の診断 + 最低限の投薬、もしくは急性期的に注射してみる
のあと
MRT + リンパケア
とくにMRTですが。
これを、リハビリメニューに組み込んで、セルフケアを伝えるだけで、どれだけ回復が早いか。
医療とさとう式の合わせ技で、
どれだけラクに過ごせるひとが増えるか。
堂々巡りに整形外科のリハビリに通い続ける人が
どれだけ減ることか !
健康、ってこういうこと ! って、すごく説得力があると思う。
柔整師さんとか理学療法士さんとか、ぜひ、さとう式の講座を受けてみてくださいね ♪
最低限の講座を受けるだけでも、自分の技として、スグ、お客様に提供することができます。
もともと持ってる知識と併せると、最強です。
そんで、医療現場にたくさん潜り込んで(笑)、
気が付いたら医療にさとう式が標準装備されてる、なんてことになったら
素敵だなぁと思った今日でした。
工作員、随時募集しています(笑)
.+*:゜+。.☆ ☆。 .:*・゜.+*:゜+。.☆
kefi でのカラダメンテナンスのご予約はコチラ ♪
kefi で受けられるさとう式リンパケア各種講座のご案内はコチラ ◎