身体に楽を、ココロに軸を、未来にワクワクを。
こんにちは、kefi・桜井ちえです。
先日、わたしが着物を着る理由、を書きました。
facebookでシェアしたら、お客さまがこんなコメントをくださったのです。
身体が着物に合ってきた?

ときどき着物を着る機会があって、最近その機会が増えた、とお話ししてくださっていました。
そこへきて、
着物を着ても疲れず、むしろ腰が楽?
というご感想!
変化に気づいて、楽しんでくださっている様子がうれしいコメントです。
(ありがとうございます!!)
身体が着物に合ってきた、という表現がおもしろくて素敵でした。
それだけ身体が、日本人の自然な身体に戻ってきたよ!
ということ。
そこに気づけるくらい、ご自身の身体とお話ししてくださっているということが、わたしにはなんともうれしかったのです。
着物は健康のバロメーター
着物&草履は、そもそも日本人の身体によく似合うものであり、「合うもの」です。
洋服&靴の生活に慣れすぎているから、たまに着物に触れると窮屈に思うかもしれませんが、
着物で過ごしているほうが、むしろ身体のトラブルは少なくなるはずなのです。
日本人の筋肉事情に合っているのは、洋服より和服ですから。
着物が窮屈になっている身体自体が、不健康な身体、と言っても言い過ぎではないかもしれません。
さとう式リンパケア的な言葉を使えば、
身体は筒でできている
ので、筒状に整えてくれる着物は、最高のお召し物なわけですね。
洋服は、身体を筒にはしてくれませんからねぇ……
着物にチャレンジしてみませんか?
2020年。
オリンピックイヤーですよ。
和が、イヤでも注目される今年ですよ。
着物にチャレンジしてみませんか?
浴衣は着れるんだけど……というお声をよく聴きます。
浴衣が着れれば着物はすぐ!
着物で身体が楽になる感覚を味わうと、日常の身体ももっと違ってきますしね。
あなたの身体の可能性を引き出してくれるのが、着物です。
興味はあるけどなかなか手が出なかった、そこのあなた!
始めの一歩、のお手伝いはわたしがしますので♪
一緒に和と美と健康と、さらなる楽しみを見つけましょ☆
きょうもありがとうございます。
+*:゜+。.☆ ☆。 .:*・゜.+*:゜+。.☆
★和と美と健康を楽しみたい方はコチラ へ
★最新情報はLINE@でお届けしています。

【さとう式リンパケアを125%活用して、美姿勢&快適ボディバランスの年齢不詳美人になる!】7日間メール講座
さとう式リンパケアの入り口としても、
さとう式リンパケアをよく知っている方も、
あたらしい発見があるかもしれません♪
身体に楽を、ココロに軸を、未来にワクワクを♪
ブログやfacebookよりマニアックに、
ちょっと辛口に、メルマガ発信中!