こんにちは、chie です。
1月31日~2月2日まで、東京ビッグサイトで開催されている
健康博覧会
に行ってきました。
メディカサトウ(注:さとう式の会社です)が出展しています!
わたし、はじめてビッグサイトにいきました。
広ーいホールに、健康食品や健康器具、美容機器などなど、いろんな企業が出展してます。酸素と水素がやたら多い。
メディカサトウは、ホール西 1J-32 ブース……
あった ♪
と思ったら、ちょうど、佐藤先生がプレスインタビュー受けていました。

このあと、プレスさんへの熱いプレゼンが繰り広げられます。
それを見物してからの……

グリコ!
ではなく(笑)
newグッズのおためし。
おためし前は、自然に腕をあげると、肩がこの辺でロックされて、腕がこれ以上行きません。
佐藤先生も寝ています。
それが……

はいっ!
肩回りのロックが解除されました。
開発者もびっくり(笑)
腕の屈筋に作用する、フレクサーアームカバーです。
- 付けた瞬間から、血がざっと流れるかんじでぽかぽかします。
- 腕が軽くなります。
- 肩回りがラクになります。
- 肩回り超えて、顎関節までゆるみます。
- 腕から胸腔にアプローチする、と考えると、バストアップもしますね。
「屈筋理論」がいかにすごいか、というお品物です。
一度アームカバーをつけると、カラダが感覚を覚えるので、外したあとも、腕は軽いまま、上がるようになったまま。
職業的には飲食店の方や運送業の方に喜ばれそうです。手のひらまでのカバーなので、飲食業での実用として考えると、寝るときにつけて記憶させる、のがいいかな。運送業ならそのまま手袋して実用可能!
腕をよく使うスポーツ選手にはとてもいいと思いました。テニス、卓球、バドミントン、野球、ゴルフ、などなど。パフォーマンスが上がることと、テニス肘とか野球肘みたいなトラブルの予防にもなります。いろいろな競技のスポーツ選手で検証ができたらいいなぁ。
さとう式の理論によるケアは、誰がやっても誰にでも効果がでる、普遍性のあるもの。
それは事実なんだけど、youtubeでいくらみても、実際にケアを受けても、「物質」ではない「現象」は、どうにも認識されにくい。目にみえてカラダが変わるにも関わらず。
目に見えない「現象」を物質化しているのが、今回のフレクサーアームカバーであり、既存のフレクサーソックスや、フレクサーゾーリ、インソール、なんですよね。
たくさんの方に体験して、実感していただきたいなぁ、と思います。


久しぶりにお目にかかれた、ふじこさんと。
ふじこさんには、リンパケア上級を教わりました。
わたしのさとう式歴のかなりはじめに、出会ってくださった方です。
今日もサロンへのステキなヒントをいただき、感謝です ♡
健康博覧会へは、事前登録したら無料で入場することができます。
雪の予報もありますが、お時間ある方、遊びに行ってみてくださいね ◎