身体に楽を、ココロに軸を、未来にワクワクを。
こんにちは、kefi・桜井ちえです。
今日はちょっと刺激が強いかもしれませんので、お気をつけて。
筋トレは、しない。
タイトルの通りのことを、ずーーーーーっと思っています。
無駄な筋トレが多すぎる。
無駄な筋トレをしている人が多すぎる。
と、思っています。
(好きで筋トレをやっている人は除きます。)
無駄な筋トレはスタイルを崩します。
スタイルが崩れるくらい、どうってことないんですけど、無駄な筋トレで腰痛を引き起こしたり、肩こりを助長させたり、と、健康を損ねることがあります。
なので、わたしはどちらかと言えば、「筋トレ?やらなくていいよ?」というほうです。
かたや、
うん、あなたはもうちょい筋トレ入れてもいいと思う。
という人は筋トレしないし(笑)
筋トレが好きな人は、どうぞやってください、ですけどね。
ほどほどに、ですけどね。
筋トレしたら、痩せる?
よく聞くし、当たり前のように思われているのが
↓
代謝を上げたらいい?
↓
筋肉を増やしたら代謝があがる?
↓
筋肉をつけよう!
↓
筋トレしよう!!
↑これ、いちばんやめたほうがいいと思ってます。
筋肉を増やしても、代謝があがるどころか、落ちる人もいます。
なににつけても、行動と思考がアンバランス。
身体の部分的なことだけ考えて、全体像がみえていない。
そして、自己分析が甘い(人が多いと思う)。
だから、脂肪が現実化するのではなかろうか。
姿勢を美しくする、という意識だけで十分
わたしを一例としてあげます。
あくまで、わたしの場合、ですのであしからず。
わたし自身はふつうに生活をしてるかぎり、何をしても太れない人間でして。
(太らないんじゃなくて、太れないんです。)
体脂肪率は20%を超えたことがありません。
(これは、まぁ、自慢にしてもいいや、と思っている(笑))
体育会系劇団に所属していたころは、めっちゃ筋トレしていましたが、アンバランスな筋肉で体型が美しくありませんでした。
最近は、女性に「スタイルいいですね!」って褒められることが多くて、照れます。
どうもありがとう。
わたしが太れない理由を列挙すると、こうなります。
- 冷暖房をつかわない
- カロリーは気にせず、よろこんでなんでも食べる
- 食べる量より動く量が上
- 動きながら、身体の楽な位置をさぐることができる
- 呼吸が深い&意識的に深呼吸をする
- 「美しくて楽な姿勢」を知っている
前に書いた記事もシェアしておきます。参考にしてください。
最近思っているのは、一番かんたんに痩せるために必要なのって、
姿勢を美しくすること
なんじゃないでしょうか。
美しい姿勢に必要なもの
わたしが考える、美しい姿勢に必要なものは3つだけ。
- 胸腔、腹腔を拡げられる深い呼吸
- 重力と上手に付き合える屈筋
- 自分で自分の身体を感じられる感覚
「立つ」「座る」「歩く」ができる筋肉があれば、それ以上の筋肉はまずは不要です。特別なアスリートは除いて。
だから、「重力と上手に付き合える屈筋」さえあればよし。
で
美しい姿勢で「立つ」「座る」「歩く」ができたら、
勝手に筋肉が効率よく使える身体が作られます。
そしたら、勝手に痩せるはずなんですよ??
あ。
姿勢以外の必須がありましたね。
動く以上に食べない。
です。
動く以上に食べていたら、論外。
残念ながら、何やったって、痩せやしません。
基本中の基本は「動く」と「食べる」のバランスです。(そんなことは、だれでも知っていますね。)
筋トレじゃない。
美しく「立つ」「座る」「歩く」ができる身体で、「動く」
これを身体が覚えれば、二度と太らない身体にもなるんじゃないでしょうか?
歩き方、動き方、身体の使い方、惜しみなくお伝えしています。
きょうもありがとうございます。
+*:゜+。.☆ ☆。 .:*・゜.+*:゜+。.☆
★本気で自分の身体と向きあいたい方はコチラ へ
★最新情報はLINE@でお届けしています。

【さとう式リンパケアを125%活用して、美姿勢&快適ボディバランスの年齢不詳美人になる!】7日間メール講座
さとう式リンパケアの入り口としても、
さとう式リンパケアをよく知っている方も、
あたらしい発見があるかもしれません♪
身体に楽を、ココロに軸を、未来にワクワクを♪
ブログやfacebookよりマニアックに、
ちょっと辛口に、メルマガ発信中!