「なんだか変……」に気付けてますか ? カラダの不調に敏感になろう。

こんにちは、chieです。

 

カラダが不調のときに「変だよ!」と教えてくれるカラダの状態のことを、「カラダセンサー」とわたしは勝手によんでいます。

 

そういうものが、健康を保ったり、予防行動をするための大事なセンサーになっていると思います。

 

 

イタイ・ツライがわからない?

 

 

単純な不調というと、「痛い」「関節が動かしにくい」「(耳が)きこえにくい」といったものが浮かびます。

 

そんなの、普通、わかるよね?

 

と思う方は、センサーが鈍くはなっていないのだと思います。

 

これが、わからない方が実際にいるんです。

 

カラダをラクな状態に整えることは、単に痛みやつらさから解放される、というだけのことではありません。

 

ラクなカラダでいると、

 

なにか異常が起きたときに察知しやすくなる

 

ということなのです。

 

熱っぽい、とか、痛い、とか、のどが詰まる、とか。

 

なんかおかしい

 

は、いつもおかしいとわからなくなります。

 

特に男性 !

 

 

お客様のご紹介で、だんな様たちのケアもさせていただいているのですが、まず、びっくりしたのが、自覚していない、ということ。

 

かなりの巻き肩、反り腰があったり、カラダの傾きがあったりしても、それを自覚していらっしゃらないんですね。

 

ケアのあと、カラダが変わっていても、変わったことがわからないとおっしゃる。

 

写真を見ながらでも、「変わってる……けど、ぜんぜんわからない(笑)」とおっしゃる。

 

 

……

 

 

これはちょっとこわいことではないかとおもいます。

 

ブラック企業的なカラダ

 

たとえていえば、ブラック企業。

 

内部で働き続けていると、

ブラックの状態が普通

になってしまうことがあります。

 

感覚が麻痺してしまうんですね。

 

外側からみると、すごくおかしなことになっているのに、本人は気づかない。

 

気づいたときには、心身ともにボロボロになっている……というのがブラック企業です。

 

カラダにも同じことがおこります。

 

足が痛い、腰が痛い、肩が凝っている、カラダがゆがんでいる、いつも疲れている。

 

 

いつもこんなもんだから

 

 

と放置していると、センサーが鈍くなって、内臓の病気にも鈍くなってしまうのではないかと思います。

 

そんなことで、大変な病気の発見が遅れたら?

 

そんな悲しいことはないと思います。

 

ラクなカラダでセンサーも正常に!

 

 

カラダをラクに保っておくことが大事なのは、そういうセンサーを正常に機能させることでもあります。

 

カラダセンサーが鈍くなっている方は、まずは「自分の状態に気づけること」が目標ですね。

 

もしかしたら、今までツライとか感じてなかったのに……と思うかも知れませんが、

 

「ツライ」はちゃんと感じたほうがいい。

 

「ツライ」が自覚できるようになったら、またそこから、つらくなくなるように、ケアしていきましょう ♪

 

※ kefiはお客さまのご紹介のみ、男性のケアをしています。センサーが鈍っていそうなだんな様とか、お父様とか、いらっしゃいましたらお知らせください(笑)

 

自分のカラダをまず、知ること。

 

健康とか予防とか、そこからはじまります◎

 

.+*:゜+。.☆  ☆。 .:*・゜.+*:゜+。.☆

kefi でのカラダメンテナンスのご予約・お問い合わせはコチラ

kefi で受けられるさとう式リンパケア各種講座のご案内はコチラ