こんにちは、桜井ちえです。
先日イヤーフープ講座を受けてくださったNさんから、
こんなうれしいメールをいただきました。
イヤーフープ、つけてるときと
つけてないときの差が怖いです(笑)
実感していただいて、うれしいです ♪
イヤーフープの最大のおすすめポイントはやっぱり、
つけてるだけ !
のお手軽さで、驚きの変化が !
というところなんですよね。
毎日つけていると、その変化がよくわかるようになります。
講座のときに、いろいろお試ししてみると楽しいですよ~
とお伝えしています。
例えばこんなとき。
- お酒を飲んで、お顔がむくんできたなーと思ったとき
- 朝起きて、お顔がむくんでいるとき
- わざとうつ伏せに寝て、お顔がむくんだ状態をつくってみる
お顔のむくみが一番変化がわかりやすいので、いろいろ実験してみてくださいね、というのですが(笑)
どんな場合でも、数分でスッキリお顔が整います !!
フェイスラインが一番わかりやすいのですが、
イヤーフープのお仕事は、口腔を整えること。
なので、こんな変化にもつながります。
- 肩こりがラクになる
- バストアップ
- 呼吸がスムーズになる
- ウエストダウン
これも使いながらみつけてみてくださいね ♪
Nさん、講座を受けた翌日には、早速ご自分で材料を買いに行かれたんですって◎
買いに行くとまた、わからないものもでてきて、ご質問もしてくださいました。
講座のあとも、こんな風にご連絡をいただけるのはとってもうれしいです。
ステキなフープができているかな ??
後日談としてもうひとつ。
葉っぱのフープを作ったマキちゃん。

実はこれ、大小の葉っぱでアシンメトリーで作っていたんです。
写真を撮り忘れたから、送って~、とお願いしたところ……
大きいほうがすでに行方不明(笑)
イヤーフープを作って、その夜、お食事に行ったときに落としたとのことでした。
あらら……
イヤーフープは耳にフィットさせておくと、そうそう取れないのですが、わたしが落としかけたパターンをご紹介しておきます。
◆ 髪を耳にかけるとき
無意識ですが、うまい具合にフープを外す動作になってるんですね。
髪を耳にかけたときに
ん ? なんかひっかかった……
あ !!
イヤーフープだ !!
と、思い出すという。
付けていることを忘れるくらいの軽さで、フィットしているととってもいいのですが、落っことさないようにご注意を。
◆ 少し重いイヤーフープが、遠心力で飛んでいく
少し重いかな、と思っていたイヤーフープをつけて、
ある日、結構しっかり短距離ダッシュをしたのです。
すんごい揺れて、遠心力で外れた(笑)
別の日に、軽いフープでダッシュしたときには取れませんでした。
重いフープは遠心力で外れることがある、ということをおぼえておきましょう。
そんなに走らないか……(笑)
耳の上に負担がかかって、痛くなってしまうので、
重いフープはおススメできないのですが、
つくっていると、チャームをつけたり、ビーズをつけたり、とノッてくるんですね。
そうすると……
気が付いたら重いフープになっている
なんてことがありますので、作るときにはご注意を。
きょうはイヤーフープあれこれでした。
きょうも読んでくださってありがとうございます ♡
+*:゜+。.☆ ☆。 .:*・゜.+*:゜+。.☆
★小顔のケアも体験したい方はコチラ へ
★最新情報はLINE@でお届けしています。

【さとう式リンパケアを125%活用して、美姿勢&快適ボディバランスの年齢不詳美人になる!】7日間メール講座
さとう式リンパケアの入り口としても、
さとう式リンパケアをよく知っている方も、
あたらしい発見があるかもしれません♪
身体に楽を、ココロに軸を、未来にワクワクを♪
ブログやfacebookよりマニアックに、
ちょっと辛口に、メルマガ発信中!