※ さとう式とはにわとは何の関係もないのですが……実はあるヒミツが……
こんにちは、

さとう式リンパケアとは。
カラダの細胞と細胞の間を満たしている
間質液
が流れやすい状態をつくる(=筋肉をゆるめてスキマをつくる)ことで、
カラダをラクにする = 本来の状態にととのえる
健康法です。
※ 間質液のことをさとう式では特に、リンパ間質液 と呼んでいます。長いので、このサイトでは一般名である「間質液」で通します。
もともとは佐藤青児先生という歯医者さんが、顎関節症の治療のときに、
強い力でマッサージをしても良くならない……
じゃあ、逆のことをしてみよう!
と、優しく優しく触れることで、咀嚼筋をゆるめることができる、ということを発見したことからはじまりました。(逆のことをしてみようと思ったのが、ミラクルです。)
筋肉をゆるめる=カラダをラクにする。
カラダをラクにととのえることで、
勝手にキレイがついてくる ( ! ) ことから、
さとう式は美容法と表現されることもあります。
わたしはとにかく、健康法、最強の予防法だと思って推しているのですが。
間質液が流れやすい状態をつくる(=リンパケアをする)ためには、さとう式のキャッチコピーのような、
優しく触れる、揺らす、呼吸する、
のケアで、筋肉をゆるゆるにすることが何よりだいじ。
そうでないとカラダをラクにととえることができないんです。
痛い !
と、ケアを受ける人が思ったら、NG !
ぎゅわぎゅわと押したり・揉んだりする、従来のマッサージに慣れた方には、
ボディケアの常識がかわるような、次世代のケア方法です。
さてさて

.+*:゜+。.☆ ☆。 .:*・゜.+*:゜+。.☆
★心地よい身体をつくる施術の予約はコチラ へ
★最新情報はLINE@でお届けしています。

【さとう式リンパケアを125%活用して、
美姿勢&快適ボディバランスの
年齢不詳美人になる!】7日間メール講座
さとう式リンパケアの入り口としても、
さとう式リンパケアをよく知っている方も、
あたらしい発見があるかもしれません♪
身体に楽を、ココロに軸を、未来にワクワクを♪
ブログやfacebookよりマニアックに、
ちょっと辛口に、メルマガ発信中!