こんにちは、桜井ちえです。
先日、セルフケアマスター養成講座初日でした♪
さとう式リンパケアで扱う、「セルフケア」の技術を全て網羅した講座。
1日6時間×3日(1ヶ月に1回を3回)の時間をかけて、
自分自身を整えるツールをカラダにインストールする講座です。
講座修了後にはディプロマが発行され、
セルフケア講座を開講することができるようになる、
さとう式リンパケアのライセンス取得講座です。
受講者さんは、10月に無料講座とイヤーフープ講座をうけてくださって、
さて、次はどうしよう・・・
と他の講座の特徴などなど吟味。
まずは自分を整えようと思って!
と、セルフケアマスターへの道を希望してくださいました。
桜井にとっては、初となるマスターコースの受講者さんです!
講座はいつも、とてもウキウキします。
どうしてかといえば。
目の前で、受講者さんが、なんだかきらきらしていくのがわかるから!
受講者さん自身がきらきらしていくし、
インストールしていく技術は、
その向こうにいるさらにたくさんの方々のきらきらにつながるわけでして。
そういう姿を目撃できるというのが、まことにしあわせなんですね。
持てるだけの知識と技術を、お伝えしたいと思うので、
わたし自身も先輩インストラクターのみなさまに、今でもたくさん教えていただいて、アップデートを繰り返しています。
くるくるとよいものが循環して流れているかんじが、とても好きです。
余談ですが、kefiのロゴマークは「行雲流水」のイメージ。
雲や水が流れるように、自然な循環の中に在りたいと願います。

さて、1日目!
おきまりの座学は理論のお話。

さとう式の理論は、本当はすごく単純なことしか言っていません。
ただ、あまりにも今までの一般常識とちがうから、腑に落ちるまでに時間がかかることがあります。
面白いなぁ、と思うのは、kefiの講座に来てくださる方は、この理論のあたりを、するん、と腑に落としてくださるんですね。
すごいなぁ、と思います。
マスターさんは、さらに腑に落とすために、自分で説明できるようになっていただきます◎
座学の中で、つい最近、大先輩リバー先生から聞いた「屈筋と伸筋の長さをそろえる」のお話を、
サロンのマスコット隊、ぶーちゃんとナマケモノさんに手伝っていただいて、説明を試みました。

われながら、わかりやすかった(笑)
ぶーちゃんとナマケモノさんは、よく働いてくれて、わたし、とても助かってます。
座学のあとは、ちょっとおやつ休憩をして、カラダインストール開始。
1日目のセルフケアは、基本の耳たぶ回しやフェイシャルケア、体幹用のタオルケア、などなど。


ちょこっと脱線して、開脚をやってみたりのじかんも。
そうしたら……
こうすると、開脚しやすくなるってことは……
こうしたら、座るのもラクになる??
と、するっと、「楽な座り方」をご自分で発見してしまいました!!
すごすぎです♪
カラダの声を聴くのが、とっても上手!
きっと、次の講座までの時間に、ご自分で発見されることがたくさんあるんだろうなぁ、と、にんまりするのでした。

わたしもさらにアップデートして、また次回を楽しみに◎
最近は、先の楽しみがたくさんありすぎて、わたしの実体が、アタマの中の自分に追い付いていない感覚になっています(笑)
.+*:゜+。.☆ ☆。 .:*・゜.+*:゜+。.☆
本気で身体を変えたいなら
『リンパマッサージ』より、
優しい『リンパケア』がいい。
kefi での施術をご希望の方はコチラ へ
★最新情報はLINE@でお届けしています。
おともだちになってくださると、
セルフケア動画&初回ケア1000円OFF
のプレゼントがついてきます♪
