なんだかすっかりさとう式の回し者みたいですが。
いや、まぎれもなく回し者だから、いいのか(笑)
いいものは、いい !
ということで、ご紹介したいと思います。
「フレクサー」は、屈筋の意味。
屈筋靴下です。
これを履くことで、屈筋が上手に使える状態になります。
- 足が軽くなる
- 足先の血行がよくなる
- O脚やX脚が改善する
- 足が細くなる
- 足が整うので膝の痛みや腰痛が改善する
と、こんなメリットがたくさん !!
靴下のラインを見ると、テーピングのラインと同じことに気がつきます。
屈筋をととのえるラインです。

この靴下を使い始めたら、ほかの靴下がはけなくなりました……
ほかの靴下だと、なんだか、動きづらいんです。
そして、つかれる。
「テーピング+フレクサーソックス」がわたしの標準装備になっていますが、ソックスがはけないときは(着物のときとか)、テーピングだけでがまんしています。
足袋タイプで展開していましたが、最近、先が丸いタイプも人気です。

足袋タイプに慣れていると、最初、丸型は「うーん……」と思っていたのですが 。寒くなって、タイツの上からはける !というメリットに気がついたのでした。
kefi のお客様にも気に入って使ってくださっている方がたくさんいらっしゃいます ♪
くつしたも、お手軽セルフケアのひとつですね。

.+*:゜+。.☆ ☆。 .:*・゜.+*:゜+。.☆
kefi でのカラダメンテナンスのご予約・各種お問い合わせはコチラ ♪
kefi で受けられるさとう式リンパケア各種講座のご案内はコチラ ◎