身体に楽を、ココロに軸を、未来にワクワクを。
こんにちは、kefi・桜井ちえです
施術のときにも、身体にかんして少しずつお話ししていますが、
がっつり、お伝えしたい!
とおもってはじめたのが、
てらこや・けふぃ
です。
お気軽に、てらこやへ。
人間の身体のこと、ちゃんと学ぶ場がなくないですか?
理科、とか、生物、とか、保健体育、とか……
浮かぶものはあるけど、人間の身体のしくみをがっつり学んだ記憶がありません。
大学で解剖生理は一通りやっているはずだけれど……
現場で触れない部分は、スコーン、と抜けている。
医療従事者でもそんなんなわけで。
身体に纏わること、いろいろ、だれでも、最低限は自分で知っておいたほうがいいと思うのです。
だから、誰でもまなべる場を、作ってみたかったのです。
開催にあたり、こんなご質問もありました。
「まったく知識がないのですが……参加してもいいのでしょうか?」
うぇるかむです!!
知識がない(たぶん、あるんだけど、使い方や選択する基準が育ちにくい)
からこそ、純粋に吸収出来たり、学べること、そこからの視点でわたしが学ばせていただくこと……というのがあるのですよ。
だから、誰でも気軽に参加してくださったら、ウレシイのです。
循環ってなによ?

ということで、第1回目は、循環のお話にしました。
リンパケアが扱っているのって、結局は「循環」なんですよね。
いかに、循環の良い状態を身体につくってあげられるか。
- 心臓のはたらきって?
- 血管の構造って?
- リンパって?
- 血圧のメカニズム?
- むくみのメカニズム?
こんなトピックスではじめました。
循環が~、とか、血の巡りが~とか、いうけど……
リンパが~、リンパが~、ってよく聞くけど……
説明できますか??
そこを、
しっかり知ると、面白いよ~
- 血管て、消えることがある。
- 血管は育てることができる。
- 血圧と血管の関係♪
- リンパは、ほんとに、流さない。
- 勝手に流れる状態をつくってあげること。
ZOOMでかんたん講座をするのもアリだなぁ、って思いました。
(ZOOMのリクエストがもしあったら、LINE@とかから一声いただけたらうれしいです♪)
めぐってたほうが、いいよね。

参考資料イロイロ♪
身体も、人間関係とか、世間との関係とかも、そうですが、
よき巡りの中で、生きていたいなあ、と思います。
その土台って、やっぱり身体、だから、
自分の身体のこと、医療従事者にまかせっぱなしにしないような思考の土台もつくっておきましょうね。
できるだけ、わかりやすく、かんたんに、そしてときにはマニアックも混ぜながら、お伝えしております。

こんな感想をいただきました♪
たのしく、身体に思いを寄せる時間を、つくってあげよう。
それってちょっとした余裕でもあるし、身体を思うココロには、また新たなワクワクが生まれる余裕がでてきます。
なにより、あなた自身を軽くするヒミツは、知識にあり!
みたいなことが、往々にしてあるので、
あたらしい発見をいちばん身近なところで、しましょうか。
てらこや・けふぃ、次回のテーマは「呼吸」です
2月18日(火)16時~18時
の予定。チェックしてみてくださいね。。
+*:゜+。.☆ ☆。 .:*・゜.+*:゜+。.☆
★未知との遭遇したい方はコチラ へ
★最新情報はLINE@でお届けしています。

【さとう式リンパケアを125%活用して、美姿勢&快適ボディバランスの年齢不詳美人になる!】7日間メール講座
さとう式リンパケアを全然知らない方も、さとう式リンパケアをよく知っている方も、あたらしい視点で世界をみる鍵になりますように。
身体に楽を、ココロに軸を、未来にワクワクを♪
ブログやfacebookよりマニアックに、
ちょっと辛口に、メルマガ発信中!