カラダは筒でできている?「体幹」「軸」より「筒」を意識する。

こんにちは、chieです。

勢いで昨日、はにわの記事を先に出してしまいました。

筒を先に説明しないと……

 

さとう式では「」をととのえた結果としてできるカラダを、と表現しています。

 

よく、「軸を意識して!」とか、「軸を安定させて!」とか、各方面で使われています。「体幹を鍛えて、軸を安定させて……」と。

 

さとう式ではまず、「軸」という概念は使いません。「軸」は不安定ですから。あくまでも「カラダは筒」と考えます。

 

今日のTOP画像、何の変哲もない筒です。

これを人のカラダとして、頭を置いてみます。

じゃん。安定してます。

 

首を出してみます。

じゃん。首の部分も「」なので、安定しています。

 

「軸」を使ってみましょう。

じゃん。前のめりになったのがわかりますか ??

 

横から見てみましょう

はい。猫背の方の姿勢を彷彿とさせます

 

「軸が傾いてるからじゃないか ! 」

 

ごもっとも。

ですが、「軸」は安定しないものなのです。

「軸」に乗せた頭は、自立できませんでした。

寝かせて撮影。

 

「軸」といった場合、それを安定させるためには、周りの筋肉でゴリゴリに固めないとバランスがとれない、というイメージになります。それって、わざわざ、ツライカラダを作ってませんか ?

 

自然な「」をつくれば、自然に頭は乗ります。なにも難しいことはしなくても、重い頭を支えられます。

 

「軸」より「筒」は安定していて、ブレません。力をつかわなくても。

 

だから、「カラダは筒でできている」と考えるのです。

 

「腔」がととのって、きれいな「筒」の状態は、カラダに負担をかけません。

 

左のペットボトルみたいに、キレイです。

右のペットボトルは、腔がつぶれて、筒がキレイでなくなった状態

右のペットボトルの状態を人間でいうと……

猫背で、首が出て、反り腰になって、尻と腹がでてしまっている状態が、これに相当します。

 

たくさんの方が、右のペットボトルのカラダの状態のまま、「軸を意識して ! 」と言われて、ますますカラダを痛めつけていると思われます。

 

「筒」のほうが、カラダは圧倒的にラクです。

 

さとう式の基本のひとつ、「腔をととのえて、カラダを筒にする」。

だから、はにわがすごい、と昨日の記事に戻ります(笑)

 

.+*:゜+。.☆  ☆。 .:*・゜.+*:゜+。.☆

kefi でのカラダメンテナンスのご予約・各種お問い合わせはコチラ ♪

kefi で受けられるさとう式リンパケア各種講座のご案内はコチラ ◎