
だれでもかんたん、セルフケアグッズのひとつが、輪ゴム。
最近、さいごに輪ゴムを使ったのはいつですか ?
こどものころは、飛ばして遊んだり、工作に使ったり、食べかけのお菓子をくくったりして、生活の中に結構輪ゴムが登場していた気がします。
おとなになって、輪ゴムと縁遠くなってました。
飛ばさないし、工作しないし、お菓子は開けたら全部食べるし(笑)
さとう式では、輪ゴム、セルフケアグッズなんです。
さとう式のボス、佐藤先生が輪ゴムの本を出しています。
なんの変哲もない、輪ゴム。
試しに片方の耳にだけ、輪ゴムをかけてみましょう。
輪ゴムの大きさは、一般的な16号のものでOK。
耳たぶが後ろから前に、少し持ち上がるくらいがちょうどです。

これくらい。イタイのはだめですからね。
耳が痛くなる輪ゴムは、大きさが合っていません。
痛くなるだけなので、やめましょう。
さて、耳にかけたら10分放置。
10分後。
鏡をみると……
輪ゴムをかけたほうの顔がリフトアップされています。
すみません、わたし、1日中輪ゴムつけてるんで、変化写真が急遽作れず……
これ、輪ゴムが耳たぶまわしの役割をしてくれてるからなんですね。
だから、優しくないとだめ。キツイと効果ゼロ。どころか、マイナス !
耳たぶまわしと同じ効果が期待できるので、食いしばり、歯ぎしりのツラさから、肩こり・首こりもラクになりますよ ♪
おススメは、寝るときにつける。朝の顔が全然ちがいます。(ピッタリサイズがみつかれば…ですけどね。)
カンタンなので、試してみてください ♪
16号の輪ゴムがあわないし、14号だときついし……と、しっくりくる輪ゴムがないなぁ、という方 !
イヤーフープをご提案します ♪
.+*:゜+。.☆ ☆。 .:*・゜.+*:゜+。.☆
★kefi での施術をご希望の方はコチラ へ
★最新情報はLINE@でお届けしています。

【さとう式リンパケアを125%活用して、
美姿勢&快適ボディバランスの
年齢不詳美人になる!】7日間メール講座
さとう式リンパケアの入り口としても、
さとう式リンパケアをよく知っている方も、
あたらしい発見があるかもしれません♪
身体に楽を、ココロに軸を、未来にワクワクを♪
ブログやfacebookよりマニアックに、
ちょっと辛口に、メルマガ発信中!