予告:ママケアたいむ~ママのカラダをいたわるじかん~、はじめます♪

こんにちは、chieです。

 

きょうは予告です。

 

7月1日から、日曜日にママケアたいむをつくります♪

 

ママのカラダをいたわるじかん

 

 

目的はサブタイトルのとおり、ママのカラダをいたわるじかんをつくること。

 

母子、というか、おかあさんサポートを、したいんですね、わたし。

 

保健所とか病院とかで母子学級とかひよこママ教室とか、赤ちゃんにどう対応するかとか、おっぱいケアとか、赤ちゃんありきのサポートはあるんです。

 

でも、ママのカラダをいたわるサポートってなくないですか?

 

こどもができると、女性の優先順位の一番が、どうしてもこどもになります。

 

こども最優先の生活で、自分のごはんもなんだかままならなかったり、カラダがツラくなるのにケアできなかったり。

 

おとうさんがママをいたわってくれたら、母乳以外は僕が完璧!くらいになってくれたら、と思うけれど、なかなかそこまでには至らない。

 

ママのカラダ、すごく大事です。

 

それが、なんだか抜けてる気がするのです。

 

ママのカラダを大事にしてあげないと、こどもといるのがツラくなってしまったりする。そうすると、こどもが余計にままならない存在になってしまったりする。

 

だから、ほんのちょっとでも、ママが自分のからだをいたわれるじかんをつくりたいのです。

 

ママケアたいむは2部構成。

 

 

ママケアたいむは2部構成にする予定。

 

  • ママのカラダをゆるめるリンパケア体操
  • なんでもお喋りタイム

 

ママのカラダをゆるめるリンパケア体操

 

セルフケアを覚えてもらうのがいいなとおもっていたけれど、いっそなんにも考えずに、わたしがナビゲートするとおりにカラダをゆるめるかんたん体操をしましょう。

 

言われたとおりにやるだけ。おぼえなくていい。

 

なんにも考えずに、ただゆるめる、をする。

 

じぶんのカラダの声だけきいてあげてほしいなと、おもいます。

 

なんでもお喋りタイム

 

こどもにまつわる疑問・質問、ダンナの愚痴、わたし、もっとやりたいことあるのに! などなど、ママがココロに溜め込んでいることをアウトプットするじかん。

 

なんでもお話していってください。一緒にご参加のママ同士で、共感できることもたくさんでてくると思います。

 

わたしはこどもがいないのですが、だからちょこっと俯瞰してお話を聞けるのが強みだと思っています。渦中だと見えなくなるものもあると思うのです。

 

さらに、わたし、電話相談で少なく見積もっても毎月300件以上の小児救急相談を5年くらい対応しています。

 

あ、看護師の仕事のひとつです。

 

そんな知識から、おこさまにかんして「こんなときどうしたらいい?」というママの不安をサポートします。

 

こんな感じです。

 

20日までには詳細決めて参加募集しますね。

 

毎回5人くらいでゆったりできたら、とおもいます。

 

お子さま連れのご参加、もちろん歓迎です◎

 

日曜日だと、午前と午後ってどっちがいいのかな?

 

平日も考えたのですが、普段お仕事しているママにも参加していただきたいし。むしろ、ワーママ、ゆるめていただきたいです。

 

開催時間の希望や、いまから予約しておきたい!

 

という方がいらっしゃいましたら、下のボタンをぽちっとして、ご予約くださいね。

 

きょうも読んでいただいて、ありがとうございます◎

 

母と子はシンクロするもの。まずは母のカラダをゆるめる、には理由がある。

2018年5月28日

kefi はお子さま連れでも大丈夫 ◎「子どもがいるから仕方ない」じゃなくて、ママのカラダもととのえてあげよう ♪

2018年4月19日

 

.+*:゜+。.☆  ☆。 .:*・゜.+*:゜+。.☆

kefi でのカラダメンテナンスのご予約・各種お問い合わせはコチラ ♪

kefi で受けられるさとう式リンパケア各種講座のご案内はコチラ ◎